CBDとは?CBDはやばくない?違法性はない?

基礎知識

近年、若い女性からも人気のCBD。

美容にもいいし、

朝の目覚めもスッキリするといった

理由で使用する人が増えています。

 

その一方で、

CBD(カンナビジオール)って

違法性はないの?

ちょっとやばくない?

といった不安の声が上がるのも当然です。

 

というのもCBDは大麻の成分が含まれているので

そのように思うのは当然のことです。

 

では実際にCBDを使用しても

麻薬のようなハイになる症状や

依存症になる危険はないのでしょうか?

CBDが“やばい”とされている成分THCとは?

画像引用:埼玉県警察HPより

 

一般的にCBDが“やばい”(違法性があるのでは?)と

されているTHCとは

どんな成分なのでしょうか?

 

THC(テトラヒドロカンナビノール)とは、

大麻の主要な成分として知られていて

THCを摂取すると、

脳と中枢神経系を刺激して

酩酊状態や陶酔、多幸感を誘発し、

いわゆる「ハイ」にさせるといわれている成分です。

 

THCとCBDの違い

両者とも大麻草などに含まれる

大麻成分(カンナビノイド)の一種ですが、

両者には大きな違いがあります。

 

CBDは、精神活性作用がなく

安全な素材成分として、

医療用としても幅広く使用されています。

 

またタールやニコチンも含まれていないので、

ニコチンによる健康被害もありません。

※法に厳しい日本でもCBDは規制対象にはなっていません。

CBDのメリット・デメリット

CBDのメリットとしては、

ストレス緩和や不安の軽減といった効果が期待できます。

そのため、

何となく意欲が湧かない、眠気が覚めないといった

どんよりした気分の時に、

前向きにさせてくれたり、リラックス効果が期待できます。

また不眠症の改善にCBDを摂取する人もいます。

 

とはいえ、CBDにはデメリットもあります。

CBDを使用した際に、口渇や強い眠気、

立ちくらみといった症状が起こる可能性があります。

多量にCBDを摂取していると、

肝機能に悪影響を及ぼすかもしれないとも言われています。

なので、異変を感じたら使用をやめたり、

摂取量を調整したり、医師に相談するなど、

安全に使用するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました